22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

平戸市議会 2013-03-01 03月04日-01号

また、生月町における最終処分場につきましては、三ヵ所ございますけれども、昭和五十九年に開設しておりました志保良管理型最終処分場について、平成二十一年度に埋め立てを完了し、その後放流水等調査を行いまして、施設完全閉鎖を行ったものでございます。 続いて、議案第五号「平戸市国民健康保険税条例の一部改正について」説明いたします。 

時津町議会 2006-03-07 平成18年第1回定例会(第1日 3月 7日)

不燃ごみは、ガラス、それから陶器類の細かく砕けたものにつきましては、先般、見ていただきました山口県にある民間管理型最終処分場に持っていきます。その他の不燃ごみにつきましては、同じく山口県のサーマルリサイクル施設中間処理を行いまして、焼却灰につきましては、ガラスくず等々と同じ最終処分場に持ち込みをして埋め立てをするという形で準備をいたしております。

長崎市議会 2005-09-09 2005-09-09 長崎市:平成17年第4回定例会(5日目) 本文

この消防局は、平成16年度に解体工事を行いました消防局につきましては、昭和49年に増築された4階部分に、鉄骨のはりの吹きつけ材に、分析の結果、アスベストであることが判明しまして、その除去工事につきましては、労働安全衛生法第22条に基づく、特定化学物質等予防障害規則等の関係にのっとりまして、諸官庁への届け出を遅滞なく行いまして、また、管理型最終処分場への処分もマニフェストで確認しまして、かつ、除去

長崎市議会 2004-12-14 2004-12-14 長崎市:平成16年第4回定例会(5日目) 本文

一方、燃え殻ばいじん、鉱さいといった産業廃棄物については、管理型最終処分場埋立処分されておりますが、県内処理できる状況にないことから、県外処理に頼っているのが実情であります。  なお、燃え殻ばいじんについては、平成14年12月から焼却施設構造基準が強化されたことにより、本市許可業者焼却施設はすべて稼働しておらず、市内ではほとんど発生してない状況にあります。  

長崎市議会 2002-12-06 2002-12-06 長崎市:平成14年第8回定例会(3日目) 本文

このような中で、県は、長崎県廃棄物公共関与事業におきまして、焼却処理すべき廃油管理型最終処分場埋め立てなければならない燃え殻汚泥等県内処理できない産業廃棄物を年間約2万6,000トンと推計し、これらを処理するために公共が関与した直接溶融施設及び遮断型最終処分場の建設を計画していたところでございます。

平戸市議会 2002-09-01 09月04日-02号

しかし、その後、平成十年六月に一般廃棄物最終処分場及び産業廃棄物最終処分場に係る技術上の基準を定める命令の一部を改正する命令、これは厚生省から出されまして、焼却灰管理型最終処分場埋立処分をすることということで、県の廃棄物対策課からの改善指導がありまして、その後は焼却灰金属ガラス等、すべて現在の最終処分場処理を行っておるような状況でございます。 

諫早市議会 2001-09-04 平成13年第5回(9月)定例会(第4日目)  本文

私がなぜ最終処分場についてこう心配するかといいますと、実は、環境組合が出した、住民から出た意見書に対する答えの中に、当該意見についての事業者の見解ということで、山元還元するから、出たいろいろなものは利用されてごみゼロだと言っているんだけれども、この中で「もしそれができない場合、山元還元が対応できない場合は、諫早市以外の管理型最終処分場を利用することになる」と、ここでも確かにそう触れています。

長崎市議会 1999-07-02 1999-07-02 長崎市:平成11年第3回定例会(4日目) 本文

次に、三方山産業廃棄物処分場に対し、産業廃棄物搬入禁止を含めた規制を行ったらどうかとのご意見でございますが、現在、同処分場におきましては、1つ遮断方式による管理型最終処分場として燃え殻汚泥廃石綿等埋立処分2つ焼却施設での感染性医療廃棄物等焼却処理3つコンポスト施設下水汚泥コンポスト化、これらを行っております。

長崎市議会 1999-07-01 1999-07-01 長崎市:平成11年第3回定例会(3日目) 本文

昭和62年からは埋立処分からコンポスト化処理に切り替え、事業方式の変更をいたしており、昭和63年からは管理型最終処分場設置平成2年には焼却炉設置を行い、廃油廃プラスチック類などの中間処理を行い、今日に至っておる施設であります。まさに今日まで、本市の排出する産業廃棄物の大半の処分を一手に引き受け、当施設において処理をしてきた。

長崎市議会 1998-02-09 1998-02-09 長崎市:平成10年第1回臨時会(1日目) 本文

当時、県内はもとより、県外、近隣においても一般廃棄物としての焼却灰受け入れ施設はなく、その窮状に対し、焼却灰を適正に処理する上で緊急避難措置としてやむを得ないものと判断し、一般廃棄物処理施設としての許可はしていないものの、産業廃棄物埋立用遮断方式管理型最終処分場を有する三方山処分場での処理について了承せざるを得なかったものでございます。

  • 1
  • 2